さあ〜早速、写本。
ついでだから、尾籠(びろう)なことを申し上げるが、病院外来で、一番の困りものは、婦人御手洗いでしょう。
殿方は手放しでご用達もなさるまいが、悲しいかな、ご婦人はそうはいかない。よほど、たしなみのよい方でなければ、御腰のむきを調整してからの行動をおとりにならない。その結果が、あの始末というわけである。
ご婦人だけをくさすわけではない。殿方は、ちょっと便利に出来ているだけのことである。どうも、話は終末に来たようだ。
しかし、このような癖も、矯正が全然不可能はないことを私は申し上げたい。それは、骨格は、案外たやすく矯正が出来るものであるからである。
シュミットにも、訪ねて来てくれるなら親しくテクニックのデモンストラシオンをやりましょうと言ってやったのだが。
前にも度々書いたことがあるが、骨格は関節においてズレるのであるから、関節の運動を分析して吟味するのである。そして、最も困難な方向から、最も快適な方向に自力を誘導して、丁度よい位置まで来た時に、外部から軽い抵抗を与えておいた、瞬間的に脱力させるのです。
この原則によって、関節は整復される。これを、全身的に、総合処方することによって、かなりの程度に効果をあげることができる。
患者は正直なもので、骨格が幾分でも自然体に近づければ、即刻に愁訴が軽減する。器質変化の病理学に立ち、生科学的医療にのみ専念している現代では、ノイローゼという名を与え、ずいぶん厄介な愁訴に悩まされている臨床家は多いはずである。
現代医学の盲点を突いて、骨格と生活機能との関連を物理的に、力学的に、科学化する人、特に研究機関を有せられる学者が、現れてくだされてもよい時期だと思う。計測的データを伴わない非科学論のそしりは甘受しますが、このアイデアをつかんでから三十年、私は自分の臨床に、実践応用して、非常なる利便を得ておる。
少なくとも、ウソかホントか試して、科学的に可否を判定して頂きたい。
今日は、ばっちりと、写本のみ!では ごきげんよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿